北海道の室蘭市および、その近郊のラーメン店が集まって結成した「室蘭カレーラーメンの会」が制定。
日付は2006年(平成18年)4月25日に同会の発足総会が行われたことにちなみ、4月25日を記念日としたもの。
札幌の「みそ」旭川の「しょうゆ」函館の「しお」に続く北海道ラーメンの第四の味として、その美味しさを発信するとともにより多くの人に親しんでもらい、「室蘭カレーラーメン」の存在意義を高めることが目的。
記念日は2024年(令和6年)3月25日に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「室蘭カレーラーメンの会」は、室蘭市内と近郊のラーメン店21店が集まって結成した会。2006年5月に公募で寄せられた72件の応募の中から、同会の発足総会が行われた4月25日を記念日とすることで決定した。
同会は間もなく発足から20年を迎えるにあたり、室蘭カレーラーメンのブランドを守り育てる活動の一環として、もっと室蘭カレーラーメンを知ってもらう契機にしたいと考え、これまで独自の記念日としてPRしていた4月25日の「室蘭カレーラーメンの日」を正式な記念日として日本記念日協会に申請し、認定された。
室蘭カレーラーメンは、日本人の大好物であるラーメンとカレーをただ単に合わせたものではない。ラーメンと相性の良いカレースープを各店主が考えに考え抜いた味。鉄のまち室蘭ならではの風土が育てた庶民の味。その味が、北海道特有のちぢれ麺やチャーシュー、様々な野菜やワカメなどと美味しさのハーモニーを奏でる。
室蘭は各エリアに点在する約50のラーメン店のうち、6割のお店でカレーラーメンを提供している道内一のカレーラーメン王国。同会では室蘭カレーラーメンの美味しさを室蘭から全道・全国に発信している。
関連する記念日として、7月11日は「ラーメンの日」、8月25日は「即席ラーメン記念日」、10月2日は「とんこつラーメンの日」となっている。
リンク:室蘭カレーラーメンの会