辰雄忌(5月28日 記念日)

昭和時代の小説家・堀辰雄(ほり たつお)の1953年(昭和28年)の忌日。

堀辰雄

堀辰雄について

1904年(明治37年)12月28日、現在の東京都千代田区平河町に生まれる。「辰雄」という名前は、辰年生まれにちなんで命名された。 東京帝国大学国文科を卒業。

高校在学中の1923年(大正12年)、室生犀星を通じて芥川龍之介を知り深い影響を受ける。1926年(大正15年)に中野重治、窪川鶴次郎らと同人雑誌『驢馬(ろば)』を創刊。芸術派とプロレタリア文学派という戦前昭和時代の文学を代表する流れとのつながりをもつ。

1927年(昭和2年)7月24日の芥川の自殺に大きな衝撃を受け、卒業論文『芥川龍之介論』(1929年)および芥川の死をモチーフにした『聖家族』(1930年)を発表。フランス文学の心理主義の手法によって知性と感性の統一をはかる近代的スタイルで作家としての地位を確立する。

その後、喀血し長野県の療養所に入り、軽井沢と東京を往復しながら生と死を主題とした巧緻な小説を書く。三好達治らとの雑誌『四季』(1933年)を創刊。また、代表作の『風立ちぬ』(1936~38年)では軽井沢の療養所で婚約者を失った経験をもとに純粋な愛と生命の美を描く。

戦争末期からは結核の症状が悪化し、戦後はほとんど作品の発表もできず、闘病生活を送り48歳で死去。墓は東京都府中市および小金井市の多磨霊園にある。その他の代表作に『美しい村』(1933年)、『かげろふの日記』(1937年)、『菜穂子(なおこ)』(1941年)などがある。

数々の作品の舞台になり、亡くなった地でもある軽井沢には「堀辰雄文学記念館」が建てられている。館内には、原稿・書簡・初版本・遺愛の品々が展示され、堀辰雄の生涯と文学の背景を知ることができる展示室、晩年を過ごした住居、愛蔵書が納められた書庫がある。

堀辰雄文学記念館

スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画『風立ちぬ』(2013年)とその原作となった宮崎駿の連載漫画『風立ちぬ』(2009~10年)は、堀辰雄の小説から着想を得て制作された。また、ヒロインの里見菜穂子の名前は小説『菜穂子』にちなむ。

リンクWikipediaコトバンク堀辰雄文学記念館

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「5月の記念日」「今日は何の日

関連記事