じゅんさいの日(7月1日 記念日)

秋田県三種町の「三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会」が2012年(平成24年)に制定。

日付は英語で6月を意味する「June(ジューン)」から「じゅん」と、31日を「さ(3)い(1)」と読む語呂合わせで6月31日。しかし、6月31日は存在しない「幻の日」なので、6月30日の次の日の7月1日とした。「じゅんさい」の希少性から「幻の農産物」との意味も込められている。また、この頃にじゅんさい沼に小舟を浮かべて行う収穫作業の最盛期を迎えることもその理由の一つである。

じゅんさい

地元の三種町では、大変多くの話し合いの時間を要して、7月1日が記念日と確定した。そして、記念日は2013年(平成25年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

じゅんさいについて

ジュンサイ(蓴菜)とは、ハゴロモモ科ジュンサイ属に属する多年生の水生植物である。スイレンなどと同じように葉を水面に浮かべる水草で、淡水の池や沼に自生する。若芽の部分を食用にするため、栽培されている場合もある。

ゼリー状のぬるぬるとした透明な膜で覆われた若芽は、日本料理で食材として珍重される。酢の物・お吸い物・天ぷら・味噌汁などの食材として使用される。生のものを味わえるのは、主に6月から8月上旬頃までの僅かな期間のみである。

じゅんさい

ジュンサイは、日本に現存する最古の和歌集『万葉集』に詠まれているほど古くからある植物であるが、現在では絶滅の危惧が叫ばれるほど貴重で「幻の農産物」とも言われている。減少した原因としては、池や沼の開発・水質の悪化などが挙げられる。

リンクじゅんさいJAPANWikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「7月の記念日」「今日は何の日

関連記事