立秋(8月7日頃 二十四節気)

「立秋(りっしゅう)」は、「二十四節気」の一つで第13番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が135度のときで8月7日頃。

「立秋」の日付は、近年では8月7日または8月8日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は8月7日(水)である。

「立秋」の一つ前の節気は「大暑」(7月23日頃)、一つ後の節気は「処暑」(8月23日頃)。「立秋」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「処暑」前日までである。

また、「夏至」(6月21日頃)と「秋分」(9月23日頃)の中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から「立冬」(11月7日頃)の前日までが「秋」となる。

暦の上ではこの頃から秋の気配が感じられ、秋風が吹くとされ、「の気配がつ日」という意味で「立秋」と呼ばれる。しかし、実際は気候的に一年で最も暑い時期にあたる。

朝顔のうちわ

江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と説明している。「立秋」の翌日からの暑さは「残暑」と呼び、「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になる。

この日に至っても梅雨が明けない場合は「梅雨明け」の発表はされなくなる。そのため、東北地方(特に北東北)などでは「梅雨明けなし」となることがある。全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)は「立秋」頃に開幕を迎える。

「立秋」の日付は以下の通り。

  • 2016年8月7日(日)
  • 2017年8月7日(月)
  • 2018年8月7日(火)
  • 2019年8月8日(木)
  • 2020年8月7日(金)
  • 2021年8月7日(土)
  • 2022年8月7日(日)
  • 2023年8月8日(火)
  • 2024年8月7日(水)
  • 2025年8月7日(木)

リンクWikipediaコトバンク国立国会図書館

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「8月の記念日」「今日は何の日

関連記事