福井県が制定。
同県は共働き率が全国1位の一方で家事の多くを女性が担っているとされる。
こうしたことから夫婦や家族が話し合いながら家事の「見える化」を進め、共に家事を行うことで家族時間や自分時間を楽しむライフスタイルの「共家事」(ともかじ)を広めていくのが目的。また、苦手な家事にチャレンジするきっかけの日にとの願いも込められている。
日付は11月22日の「いい夫婦の日」の翌日であり、ふだん家事をしてくれる家族やパートナーに感謝する意味で国民の祝日「勤労感謝の日」と同じ11月23日とした。
記念日は2023年(令和5年)10月10日に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。同県では同年11月に夫が自分で担う家事を宣言すると圧力鍋などの時短家電が当たるキャンペーンや、夫婦対象の料理教室などを開催した。
福井県の共働き率は61.2%で全国第1位となっている。同県における有業者の週平均の仕事時間は男性が6時間27分、女性が5時間8分。家事・育児時間は男性が33分、女性が2時間43分で、約2時間10分の差がある。
また、同県の男性のゆとり時間は5時間25分、女性のゆとり時間は4時間19分で、男性と女性の1日あたりのゆとり時間の差は66分。全国で男女の差が一番大きいという結果だった。働きながら家事の多くを担っている女性のゆとり時間の確保が課題となっている。
そこで男性の家事・育児の参加や女性の家事負担軽減を促進するため、夫婦や家族が共に家事を行うことで、自分時間や家族時間を楽しむライフスタイル「共家事」を促進している。
同県では、夫婦が共に家庭と仕事が両立できるよう新婚世帯向けの「共家事」講座を開催してきたほか、「共家事×家事いいネ!コンテスト」を開催し、Instagramを活用して、家族で楽しく家事を行ったり、時間や手間を省いたりするための“ちょっとした工夫”や“チャレンジ”を募集するなどの取り組みを行ってきた。
関連する記念日として、家族・夫婦間で偏りのない共働きや共育児を県民に促すため、栃木県は「いい夫婦の日」の11月22日を、独自に「とも家事の日」としている。
その他にも、11月23日は多くの人に豊かでゆとりある時間を創出してもらう「ラク家事の日」、1月25日・5月25日・9月25日は主婦がほっと一息つく「主婦休みの日」となっている。
リンク:福井県