開高忌(12月9日 記念日)

昭和時代の小説家・開高健(かいこう たけし、1930~1989年)の忌日。

忌日の名称は「開高忌(かいこうき)」の他に「悠々忌(ゆうゆうき)」とも呼ばれる。

開高健

開高健について

1930年(昭和5年)12月30日、大阪府大阪市天王寺区に長男として生まれる。1953年(昭和28年)、大阪市立大学法文学部法学科(現:法学部)を卒業。

1957年(昭和32年)、短編小説『パニック』を発表し、デビュー。翌1958年(昭和33年)、短編小説『裸の王様』で第38回芥川賞を受賞する。これらの作品では、戦後の工業社会における「組織と個人」という現代的なテーマを扱う。

ベトナム戦争を取材するなど、行動派の作家として活躍。戦争での凄烈な体験をもとに『輝ける闇』(1968年・毎日出版文化賞)や『夏の闇』(1971年)などを発表する。

1981年(昭和56年)、『ベトナム戦記』(1965年)などルポルタージュ文学確立の功績により第29回菊池寛賞を受賞。1987年(昭和62年)、自伝的長編『破れた繭 耳の物語1』『夜と陽炎 耳の物語2』(1986年)で日本文学大賞を受賞。

1989年(平成元年)12月9日、食道腫瘍に肺炎を併発し死去。58歳。墓は神奈川県鎌倉市山ノ内の円覚寺(えんがくじ)境内の松嶺院(しょうれいいん)にある。その他の著書に小説『日本三文オペラ』(1959年)などがある。

死後、開高の業績を記念して、1992年(平成4年)から2001年(平成13年)までTBSブリタニカ(後:阪急コミュニケーションズ)が開高健賞を、2003年(平成15年)から集英社がノンフィクションを対象に開高健ノンフィクション賞を創設した。

また、後半生の16年間を過ごした神奈川県茅ヶ崎市に開高健記念館が開設され、原稿や愛用の品々が展示されている。

リンクWikipediaコトバンク茅ヶ崎市

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「12月の記念日」「今日は何の日

関連記事