大丸の呼び名 東京店と京都店の違い

大丸は東京てんと京都みせで「店」の読み方が違う。

大丸心斎橋店
大丸心斎橋店

関西以外にある大丸は東京てん・札幌てんのように「てん」と読む。関西にある大丸は心斎橋みせ・梅田みせ・京都みせ・神戸みせのように「みせ」と読む。昔は店舗の事を「見世棚(みせだな)」と呼んでいて、簡易な店舗を「見世」、通常の店舗を「棚」と言った。現在でも「店」という字は「みせ」とも「たな」とも読む。家を借りている人・借家人・テナントの事を店子(たなこ)と言う。

もともとは「みせ」と言っていた。ところが東京のデパートが「てん」を使い、それがカッコいいと広まったが、関西発祥の老舗「大丸」は「てん」とは言わないという事で、ずっと「みせ」という言葉を使い続けており、大阪や京都、神戸の大丸では「みせ」の呼称を使っている。現在では「~てん」と使う事の方が一般的になっている。

リンク大丸Wikipedia

2018/10/7

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「歴史・文化

関連記事