低脂肪ダイエットは金儲けのために広まった

かつて主流だったダイエットが「低脂肪ダイエット」である。今は間食にナッツを食べて良質な脂質を摂ることも健康に効果的だと言われている。

太った男性

低脂肪ダイエットとは、脂肪分の摂取を控えてカロリーを減らし、減量を狙う方法である。そんな低脂肪ダイエットは一人の男が金儲けのために広めたものだった。これは2016年にアメリカの医学誌に調査論文として発表された事実で、低脂肪ダイエットが提唱されてから半世紀が経って明らかになった金儲けの仕組みである。

低脂肪ダイエットが広がったことにより肥満に関する研究は50年以上遅れたとも言われている。低脂肪ダイエットが広まったのは、一人のある男が太る原因を脂肪に押し付けたからである。

これは1950年代のアメリカでの話である。この頃アメリカでは心臓病による死亡が急増していた。そこで注目されたのが心臓病を予防するための食生活だった。ここに目をつけ金儲けを考えたのが、アメリカ砂糖研究財団の副会長ジョン・ヒクソンだった。当時から砂糖や脂肪の摂りすぎが健康に悪影響を及ぼすとされていたが、その風潮を逆手に取り、砂糖の売上を伸ばそうとしていた。

その方法が科学者に論文を書かせて心臓病の原因を「脂肪」に押し付けることだった。世界屈指の大学であるハーバード大学の研究者ら3人に資金を提供し、その結果、あたかも砂糖と心臓病が関係ないかのような発表をした。砂糖と脂肪の両方とも過度の摂取は心血管への影響があるが、砂糖の影響は操作され、脂肪と心血管の影響だけが大きく取り上げられた。

こうして一大ブームになったのが「低脂肪ダイエット」である。なぜ低脂肪ダイエットが流行すると砂糖の消費が拡大するのか。

低脂肪食品はカロリーが低い分、味やコクがなく、当時は人気がなかった。そこで砂糖を加えることで甘みやコクを出せることをアピールした。つまり、脂肪を悪者にして、低脂肪ダイエットを普及させ、低脂肪食品が売れると同時に砂糖の売上も上がるという仕組みである。実際、アメリカでは2000年頃まで砂糖の摂りすぎと心臓病の関係性は大きく問題になっていなかった。

低脂肪ダイエットは一人の男が金儲けをするために広めたものだった。現在も低脂質・低糖質ダイエットは流行っているが、脂質も糖質も体に必要なもので、多すぎても少なすぎても健康面に影響を与えるため、バランスの良い食事が推奨されている。

2019/1/20

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「生活・科学

関連記事