愛知県名古屋市中区に本社を置き、コミュニティFM放送局「Heart FM」を運営する株式会社Heart FMが制定。
同局は「リスナーみんなで作るラジオ局」をモットーに、インターネットラジオとして2023年(令和5年)3月22日に開局し、2024年(令和6年)8月10日にはコミュニティFMを開局。
名古屋市及びその近郊ではFM86.4MHzで、スマホアプリ「Radimo」やホームページなどからは全国で聴くことができることを多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は「Heart FM」が「周波数をもたない無料アプリのみで聴取可能なラジオSTATION」として開局した3月22日を記念日としたもの。
記念日は2025年(令和7年)8月10日に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
3月22日は、日本で初めてラジオ仮放送が行われた(1925年)「放送記念日」でもあり、同社ではこの日を記念日とすることで、その周知とともに、開局日を祝う放送やイベントなど各種プロモーションを行い、ラジオ業界の発展に寄与していく。
株式会社Heart FMは2022年(令和4年)12月28日に設立した会社。資本金は7,500万円。コミュニティFM放送局「Heart FM」の名古屋市中区を中心とした放送エリア人口は約350万人となっている。コールサインはJOZZ6BH-FM・周波数は86.4MHz・送信出力は20W。
「Heart FM」は、全世界のリスナーに名古屋の楽しさを発信し、エンターテインメント要素だけでなく、防災時にも頼りになる大事な情報源となることと、外国語放送局がない愛知県における外国語放送の要素も加え、外国人に向けた情報発信が出来る放送局を目指して開局した。
名古屋市中区千代田の千早交差点沿いにある本社に公開型のスタジオが設置されている。スタジオは外からリスナーが観覧できる仕様になっており、生配信の時間帯はスタジオ前で番組の出演者(Heart Jockey)とリスナーが直接交流できるようになっている。
関連する記念日として、2月13日は「世界ラジオデー」、7月12日は「ラジオ本放送の日」、11月1日は「ラジオ体操の日」となっている。