寒露(10月8日頃 二十四節気)

「寒露(かんろ)」は、「二十四節気」の一つで第17番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が195度のときで10月8日頃。

「寒露」の日付は、近年では10月8日または10月9日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は10月8日(火)である。

「寒露」の一つ前の節気は「秋分」(9月23日頃)、一つ後の節気は「霜降」(10月23日頃)。「寒露」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「霜降」前日までである。

露が冷たく感じられる頃、冷たい露が野草に付く頃という意味で「寒露」とされる。また、露が冷気によって凍りそうになる頃。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では、「陰寒の気に合つて露結び凝らんとすれば也」と説明している。

素敵な鳴き声のコオロギ

この時期は、雁(ガン)や鶇(ツグミ)などの冬鳥が渡ってきて、菊(キク)が咲き始め、蟋蟀(コオロギ)などが鳴き始める頃でもある。また、秋が深まり、紅葉が色鮮やかになり見頃となる。農家では稲など農作物の収穫の時期を迎える。

「寒露」の日付は以下の通り。

  • 2016年10月8日(土)
  • 2017年10月8日(日)
  • 2018年10月8日(月)
  • 2019年10月8日(火)
  • 2020年10月8日(木)
  • 2021年10月8日(金)
  • 2022年10月8日(土)
  • 2023年10月8日(日)
  • 2024年10月8日(火)

リンクWikipediaコトバンク国立国会図書館

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「10月の記念日」「今日は何の日

関連記事