1月4日の記念日・出来事
1月4日の出来事
- 1879年(明治12年):明治政府が平安時代から実施されていた梟首刑(きょうしゅけい:晒し首)を廃止。獄門(ごくもん)とも呼ばれ、死後に首を晒しものにする刑罰。
- 1946年(昭和21年):GHQが軍人・戦犯・軍国主義者・政治家などの公職追放、超国家主義者の団体を解散させる指令を発出。「好ましくない淘汰されるべき日本人」が具体的に7項目に分類されていた。
- 1948年(昭和23年):ビルマ連邦がイギリスによる統治から独立。その後、国名は1989年にミャンマー連邦、2011年にミャンマー連邦共和国に変更された。首都はネピドー。公用語はビルマ語。
- 2010年(平成22年):アラブの都市ドバイにあるブルジュ・ハリファが竣工。全高は829.8m・階数は163階の超高層ビル。商業施設・居住施設・娯楽施設などを含む大規模な複合施設の核として位置づけられている。