1月7日の記念日・出来事

2025年1月7日(火)の記念日・年中行事

1月7日の出来事

  • 1610年(慶長14年):イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイが木星の衛星を3つ発見。その後に見つけたもう1つの衛星とあわせ、これらの衛星はガリレオ衛星と呼ばれている。
  • 1926年(大正15年):日本文藝家協会が設立。劇作家協会と小説家協会が合併して発足。文芸を職業とする者の職能団体として設立された法人。初代会長は小説家協会で幹事を務めていた菊池寛。
  • 1950年(昭和25年):新円切替後の初の千円紙幣であるB千円券を発行。表面には聖徳太子の肖像、裏面には法隆寺夢殿が描かれている。戦後のインフレーションの進行に対応するため。
  • 1989年(昭和64年):昭和天皇が崩御したことに伴い、当時の皇太子明仁親王が皇位を継承。元号法並びに元号を改める政令に基づき、新・元号を「平成」と決定。昭和最後の日。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「1月の記念日」「今日は何の日

関連記事