1月2日の記念日・出来事
1月2日の出来事
- 1624年(元和9年):平戸のイギリス商館が閉鎖。旧暦11月12日。その後イギリス商館は平戸藩及びオランダ商館に管理を委託されたが、平戸での貿易が禁じられてオランダ商館が長崎に移転したこともあり、急速に荒廃していった。
- 1942年(昭和17年):第二次世界大戦において日本軍がフィリピンのマニラを占領。日本軍はマニラ市内に行進して入る。かつてマニラは東洋で最も美しい都市の一つと言われていた。
- 1955年(昭和30年):箱根駅伝がこの年の第31回大会から1月2日に往路、1月3日に復路の開催となる。第1回大会は1920年(大正9年)2月14日と2月15日に開催。マラソン選手・金栗四三が創設に尽力した。
- 1959年(昭和34年):ソ連が月探査のため世界初の月面ロケット・ルナ1号を打ち上げ。世界初の月衝突を目指したが、それには失敗。軌道が逸れて太陽を周回する初の人工惑星となる。