1月15日の記念日・出来事
1月15日の出来事
- 1759年(宝暦8年):イギリス・ロンドンにある大英博物館が開館。人類の歴史・芸術・文化を専門とする国立博物館であり、世界で最初の公立博物館。人類の文化の始まりから現在までを記録している。
 
- 1874年(明治7年):初代警視総監(大警視)を任ぜられた薩摩藩出身の川路利良が東京警視庁を創設。当時の東京府(後に東京都)の警察を管轄する内務省の地方官庁。
 
- 1949年(昭和24年):国民の祝日「成人の日」のこの日、第1回成人式が各地で開催。年度内に成人となる人々を激励・祝福する行事。当時の成年は20歳。2022年(令和4年)4月1日に成年が20歳から18歳に引き下げられた。
 
- 2001年(平成13年):ウィキペディア開設。世界中のボランティアの共同作業によって執筆及び作成されるフリーの多言語インターネット百科事典。商業広告が存在しないことが特徴で、主に寄付によって運営される。