1月18日の記念日・出来事
1月18日の出来事
- 1586年(天正13年):天正地震。旧暦11月29日。日本の中部地方で発生した巨大地震。最大震度は震度7と推定され、飛騨国(現:岐阜県)の帰雲城が山崩れにより埋没するなど甚大な被害が出た。
 
- 1919年(大正8年):第一次世界大戦後処理のパリ講和会議が始まる。世界各国の首脳が集まり、講和問題だけではなく、国際連盟を含めた新たな国際体制構築についても討議された。
 
- 1924年(大正13年):東京市で市営バス(現在の都営バス)が運行開始。前年の1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災により大打撃を受けた東京市電の代替輸送機関として導入された。
 
- 1969年(昭和44年):東大安田講堂事件が起こる。東京大学本郷キャンパス安田講堂を占拠した学生を排除するため、大学から依頼を受け、約8500人もの警視庁機動隊が出動。翌日に封鎖解除を行った。