1月31日の記念日・出来事
1月31日の出来事
- 1882年(明治15年):前年設立の日本初の生命保険会社・明治生命が、1月20日に心臓病で急死した警部長の遺族に保険金1000円を支払う。これが日本初の生命保険金の支払い。
- 1958年(昭和33年):アメリカ初の人工衛星・エクスプローラー1号がフロリダ州ケープカナベラル空軍基地より打ち上げ。世界初の人工衛星はソビエト連邦のスプートニク1号で1957年(昭和32年)10月4日に打ち上げ。
- 1968年(昭和43年):ナウルがイギリス・オーストラリア・ニュージーランドの信託統治から独立。太平洋南西部のナウル島を領土とする共和国。ミクロネシアに属する。首都はヤレン。公用語はナウル語・英語。
- 1976年(昭和51年):鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生。男児2人・女児3人の5卵生の赤ちゃん。赤ちゃんは元気だったが体重は990から1800グラムで普通児の半分程度だった。