立夏(5月5日頃 二十四節気)

「立夏(りっか)」は、「二十四節気」の一つで第7番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が45度のときで5月5日頃。

「立夏」の日付は、近年では5月5日または5月6日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は5月5日(日)である。

「立夏」の一つ前の節気は「穀雨」(4月20日頃)、一つ後の節気は「小満」(5月21日頃)。「立夏」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「小満」前日までである。

春が極まり野山にの気配がつ頃で「立夏」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「夏の立つがゆへ也」と記されている。

お出かけする家族

春分」(3月21日頃)と「夏至」(6月21日頃)の中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から「立秋」(8月7日頃)の前日までが「夏」となる。

「立夏」の日付は以下の通り。

  • 2016年5月5日(木)
  • 2017年5月5日(金)
  • 2018年5月5日(土)
  • 2019年5月6日(月)
  • 2020年5月5日(火)
  • 2021年5月5日(水)
  • 2022年5月5日(木)
  • 2023年5月6日(土)
  • 2024年5月5日(日)

雑節の「八十八夜」(5月2日頃)も過ぎて、新緑の美しい時期である。また、気持ちの良い風が吹き、晴れの日が続くため、旅行・レジャーなど外に出ることが楽しみな時期でもある。

「立夏」にちなむ記念日として、「熱中症対策の日」「こだますいかの日」がある。

リンクWikipediaコトバンク国立国会図書館

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「5月の記念日」「今日は何の日

関連記事