1月25日の記念日・出来事

2025年1月25日(土)の記念日・年中行事

1月25日の出来事

  • 1573年(元亀3年):三方ヶ原の戦い。旧暦12月22日。遠江国敷知郡の三方ヶ原(現在の静岡県浜松市中央区三方原町近辺)で起こった武田信玄と徳川家康・織田信長の間で行われた戦い。結果は武田軍の圧勝。
  • 1682年(天和2年):天和の大火。江戸で発生した大火。旧暦12月28日の正午ごろ駒込の大円寺から出火し、翌朝5時ごろまで延焼し続けた。死者は最大3500余と推定されている。お七火事とも呼ばれる。
  • 1879年(明治12年):大阪の朝日新聞社が『朝日新聞』を創刊。「朝日」の由来は、初代編集主幹だった津田貞の提案「毎朝、早く配達され、何よりも早く人が手にするもの」から名付けられた。
  • 1902年(明治35年):北海道旭川市で最低気温マイナス41℃を観測。日本における公式の最低気温の記録。非公式の記録では1978年(昭和53年)2月17日に北海道の幌加内町母子里でマイナス41.2℃を観測。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「1月の記念日」「今日は何の日

関連記事