「人形町」の地名の由来

東京都中央区にある「人形町」は正式には「日本橋人形町」。オフィス・飲食店・住居が混在する街で、老舗店舗が多い。飲食店が連なる甘酒横丁という通りが有名。

歌舞伎芝居の客で賑わう町

江戸時代、この土地には歌舞伎小屋の中村座と市村座があり、また浄瑠璃や人形芝居も行われていて、これらを見に来る客で賑わっていた。その客に土産の人形細工を売る店が多くなり、この通りを「人形通り」、その付近を「人形町」と呼ぶようになったという。1933年(昭和8年)、正式に「人形町」という町名になった。


大きな地図で見る

「日本橋人形町」のデータ

人口4,529 人(2012年12月1日時点)
郵便番号103-0013
区域一丁目~三丁目
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「人形町駅」、東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「中央区の地名の由来」「東京の地名の由来

関連記事