かつては天皇・皇族・貴族・庶民など身分によって違う畳が使われていた。見るべきポイントは畳の縁(へり)で、畳の縁には色や柄に種類があり、使う人の身分が決められていた。
[続きを読む]フィギュアスケートの演技が終わった後に観客が花束を投げ込むシーンがあるが、あれは日本でしか見られない光景。花束は日本独特の慣習で、海外ではぬいぐるみなどのプレゼントが投げ込まれる。
[続きを読む]国内最大級のバスターミナルの「バスタ新宿」は2016年(平成28年)春に完成した。その後、11月18日にバスタ新宿内に初のコンビニとしてファミリーマートがオープンした。そのコンビニの賃料は都心の一等地であるにも関わらず相場の10分の1の安さである。
[続きを読む]夜中に何かが無性に食べたくなる時というのは体が「足りない栄養素を欲している」というサインであり、栄養素不足からくる病気の恐れのサインである場合もある。
[続きを読む]
ダンボールなどの厚手の物を切る時、これまでの普通のハサミで切る場合、ハサミの根元では切れるが、先の方では力を入れても切れないことが多い。
[続きを読む]一般的なおみくじは大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶の7種類である。他にも半吉や末小吉、小凶、半凶などを加えた12種類のおみくじもある。
[続きを読む]和光の時計は、1954年(昭和29年)の6月10日「時の記念日」から、イギリス・ロンドンのウエストミンスター宮殿と同じチャイムの音が響くようになった。
[続きを読む]1878年(明治11年)創業の老舗ホテルで、日本初の本格的なリゾートホテルである富士屋ホテル。チャップリンやヘレン・ケラーなど海外の著名人が宿泊してきた。
[続きを読む]焼肉店などで目にする「黒毛和牛の最高ランクA5」という表示。A5の牛肉は値段も高いがその分美味しい肉であると理解している人が多いはず。しかし、ランクA5の「A」は肉の質には関係がない。
[続きを読む]