1972年(昭和47年)にグリコ協同乳業株式会社(現:江崎グリコ株式会社)から発売されたプッチンプリン。累計販売個数51億個で「世界で最も売れたプリン」としてギネス世界記録に認定されている。
[続きを読む]カルパッチョ(Carpaccio)とは、発祥国イタリアでは、生の牛肉の薄切りに、チーズまたはソースなどの調味料をかけた料理のことである。
[続きを読む]牛乳といえばスーパーやコンビニで紙パックやビンに入って販売されているが、ペットボトルに入ったものは見たことがない。牛乳はペットボトルで販売してはいけない法律でもあるのかというとそうではない。
[続きを読む]普通の玉ねぎは、みじん切りなどをすると目が痛くなり、涙が出てしまう。一方、「スマイルボール」という玉ねぎは、見た目も中身も普通の玉ねぎと同じように見えるが、近くで切っても涙は出ない。また、生で食べても辛くないという特徴がある。
[続きを読む]
サンマは内臓まで美味しく食べることができるが、マダイなど多くの魚は苦いなどの理由で内臓を食べない。この違いは、魚が食べ物を消化する時間にある。
[続きを読む]ヨーグルトが入っている容器には、ヨーグルトが付くフタと付かないフタがある。ヨーグルトが付かないフタは、森永乳業のビヒダスヨーグルトなどに使われている。
[続きを読む]「おから」とは、大豆から豆腐を製造する過程で、豆乳を絞ったときの搾りかすのこと。蛋白質、脂肪、食物繊維、ビタミンB群などを多く含む。「卯の花」「きらず」とも呼ばれる。
[続きを読む]ステーキ(steak)とは、肉のスライスなどを焼いた料理である。ステーキの焼き加減としては、レア、ミディアム、ウェルダンの3つを一般的によく耳にするが、実は焼き加減は10段階もある。
[続きを読む]フランスでは牡蠣(カキ)は国民的な食材の一つ。そんな国民に愛されるカキが1960年代の終わりから1970年代初頭にかけて、フランスにおいて寄生虫などの病気により絶滅の危機にあった。
[続きを読む]