記事一覧

洗濯機のタテ型は洗浄力、ドラム式は乾燥機能に優れている

洗濯機のタテ型とドラム式、どちらのタイプの洗濯機を購入するかはその特徴を知っておくとよい。タテ型は洗浄力に優れていて、ドラム式は乾燥機能に優れている。

[続きを読む]

入院費の基準は患者数に対する看護師の数で決まる

入院費は各病院によって異なり、一般病棟の入院時の基本料金は患者数に対する看護師の割合で決まっている。

[続きを読む]

看護師は脈を測る時にこっそり呼吸数を測っている

お医者さんや看護師さんは脈を測る時、こっそり他のものを見ていた。

[続きを読む]

医者の手術着は薄い青色や緑色 看護師の服はピンク色である理由

医者は普段白衣を着ているが、手術の時に着る手術着は薄い青色や薄い緑色をしている。これにはちゃんとした理由がある。

[続きを読む]

保険証を見ればどんな職業か分かる

保険者番号の左から2桁が法別番号と呼ばれ職業を表わしている。国民健康保険の場合はこの2桁が無い。主な法別番号は以下の通り。

[続きを読む]

デジタル体温計で正確に測る方法 10分ぐらい測る

デジタル体温計で測るとき、ピピッと鳴った時に示された温度が正確な体温ではない。

[続きを読む]

湿布をはがしてすぐに外出すると危険な場合がある

湿布薬として処方されることが多いのがモーラステープとロキソニンテープ。モーラステープにはケトプロフェンという痛み止めの成分が含まれている。

[続きを読む]

錠剤が1錠ではなく2錠セットなのは誤飲を防ぐため

薬の錠剤は1回1錠なのに包み(プラスチックのシート)のミシン目が横にしか入っておらず、2錠セットで1錠に切り離せないようになっている。

[続きを読む]

暗いところで本を読んでも目は悪くならない

昔から「暗いところで本を読むと目が悪くなる」と言われてきた。しかし、未発達の子どもの場合は注意が必要だが、ある程度の年齢になると目が悪くなることはない。

[続きを読む]

明るい部屋で寝ると太る可能性が高い

現代の寝室は夜になっても、テレビやパソコン、電子機器のオンオフライトなど様々な光に溢れている。電気を付けて寝る人もいるというが、夜の電気の明かりには注意が必要。

[続きを読む]

薬容器のビニールは捨てる 薬のサイズはわざと大きくしている

薬容器の中にビニールなどが入っている場合がある。これを入れっぱなしにして使用する人もいるかもしれないが、このビニールは捨てたほうがよい。

[続きを読む]

お風呂で眠気を感じる時は気絶しかけている可能性がある

お風呂でお湯につかっているとウトウトして、眠気を感じることは多い。中にはそのまま寝てしまう人もいるはず。

[続きを読む]

筋肉痛の遅い早いと年齢は関係ない 乳酸は疲労物質ではない

「歳をとると筋肉痛が2~3日遅れてくる」という話を聞くが、筋肉痛の遅い早いに年齢は関係ない。

[続きを読む]

寝起きに水を飲むことと運動することの注意点

私たちの体は寝ている間にも汗をかき、その量は一晩で200~300mlとコップ一杯ぐらいにもなると言われている。そのため、寝起きの身体は水分が減った状態で、喉が渇いたと感じる。

[続きを読む]

〔オリンピック〕黒人であるジェシー・オーエンスの偉業

ジェシー・オーエンスは、世界一速い男であるウサイン・ボルトやカール・ルイス、マイケル・ジョンソン、タイソン・ゲイなど名立たる選手が尊敬しているという。80年前の1936年(昭和11年)にナチス・ドイツが開催したベルリン大会に出場し、あのアドルフ・ヒトラーの鼻を明かした。

[続きを読む]

カツオの一本釣り漁の針は特別な針を使用している

カツオの旬は、「初鰹」の初夏と「戻り鰹」の初秋。カツオ漁と言えば一本釣り漁だが、次から次へとカツオを釣ることが出来るのは特別な針を使用しているため。

[続きを読む]

姫路城の瓦紋のアゲハ蝶は逆さまで未完成のまま

2015年(平成27年)3月、24億円をかけた5年半の「平成の大修理」を経て、白く荘厳な姫路城の姿が復活した。この大修理を経た今でもわざと未完成のままのところがある。

[続きを読む]

織田信長は「占いに根拠がないこと」を証明しようとした

映画やドラマで数多く描かれてきた織田信長(1534~1582)は、天下統一のため何万という人の命を奪うなど残忍な性格で知られているが、信長は得体の知れないものや不思議なものに人一倍興味を持っていて、本当かどうかを確かめること自体に興味を持っていたという。

[続きを読む]

昔「かまぼこ」と呼ばれていたものが今の「ちくわ」だった

平安時代の古文書には「ちくわ」の形をしたものが「蒲鉾(かまぼこ)」と書かれている。なぜ「かまぼこ」から「ちくわ」になってしまったのだろうか。

[続きを読む]

スマホ料金を延滞していると将来家が買えなくなる

携帯電話料金の滞納件数は2016年(平成28年)に445万人にもなる。うっかりスマホ料金を延滞していると将来家が買えなくなる場合がある。

[続きを読む]

このエントリーをはてなブックマークに追加