記事一覧

厳島神社や氷川神社のおみくじには貴重な「平」がある

一般的なおみくじは大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶の7種類である。他にも半吉や末小吉、小凶、半凶などを加えた12種類のおみくじもある。

[続きを読む]

和光の時計はウエストミンスター宮殿と同じ音

和光の時計は、1954年(昭和29年)の6月10日「時の記念日」から、イギリス・ロンドンのウエストミンスター宮殿と同じチャイムの音が響くようになった。

[続きを読む]

箱根登山電車のあじさいには土砂崩れ防止の役割がある

箱根登山電車は小田原駅~強羅駅までを結び、「あじさい電車」とも呼ばれ、あじさいの名所としても有名である。

[続きを読む]

箱根の富士屋ホテルは日本人が20年間も宿泊禁止だった

1878年(明治11年)創業の老舗ホテルで、日本初の本格的なリゾートホテルである富士屋ホテル。チャップリンやヘレン・ケラーなど海外の著名人が宿泊してきた。

[続きを読む]

「探偵小説」が「推理小説」に変わった理由

「推理小説」は小説のジャンルの一つで、以前は「探偵小説」と呼ばれていていた。

[続きを読む]

牛肉のランクA5の「A」は肉の質には関係ない

焼肉店などで目にする「黒毛和牛の最高ランクA5」という表示。A5の牛肉は値段も高いがその分美味しい肉であると理解している人が多いはず。しかし、ランクA5の「A」は肉の質には関係がない。

[続きを読む]

〔オリンピック〕2020年の東京大会でも1964年の20競技は全て行われる

56年ぶりに東京で開催される夏季オリンピック。オリンピックでは大会ごとに競技数が増えたり減ったりする。

[続きを読む]

宝くじに当たったお礼で建てられた神社がある

その神社は熊本県阿蘇郡南阿蘇村にあり、「宝が来る」という意味の「宝来宝来(ホギホギ)神社」である。

[続きを読む]

夫婦が再出発を誓う離婚式がある

夫婦が永遠の愛を誓う「結婚式」に対して、円満に別れる夫婦が再出発を誓う「離婚式」がある。

[続きを読む]

ボクシングチャンピオンになった夫婦がいる

夫婦でボクシングチャンピオンになったのは野上夫妻。

[続きを読む]

日本一多くギネス世界記録を持つのは芸人のチェリー吉武

2016年(平成28年)11月時点で、日本一多くギネス世界記録を持つのはイチロー(7個)や吉田沙保里(5個)ではなくお笑い芸人・チェリー吉武(17個)である。

[続きを読む]

排水口のぬめりはアルミホイルで簡単に防げる

ふんわりと丸めたアルミホイルを排水口の受け皿に入れておくだけで、排水口の嫌なぬめりを防ぐことができる。

[続きを読む]

日本で初めてペットボトルで売り出された商品は醤油

日本初のペットボトルの商品は1977年(昭和52年)にキッコーマンから発売された醤油である。

[続きを読む]

世界で初めて音楽DVDを出したのは谷村新司

世界初の音楽DVDはシンガーソングライター・谷村新司(たにむら しんじ、1948~2023年)の『シンジ ラ ムニタ』(1996/11/7発売)である。

[続きを読む]

日本には空を飛ぶイカがいる

空を飛ぶイカはアカイカ科のトビイカ(鳶烏賊)である。

[続きを読む]

世界一硬い「ダイヤモンド」でも金づちで強く叩くと割れる

ダイヤモンドを普通の金づちで強く叩くと割れることがある。

[続きを読む]

植物には「キンモクセイ」と「ギンモクセイ」がある

秋になると甘い香りがするモクセイ科の「キンモクセイ」は有名だが、「ギンモクセイ」という植物もある。

[続きを読む]

パンのセルフサービスは広島の「アンデルセン」が発祥

現在では当たり前になっているパンを自分でトレイにのせてレジへ持っていくというセルフサービスは広島の「アンデルセン」が発祥である。

[続きを読む]

将棋盤の裏には「血だまり」と呼ばれるへこみがある

脚付き将棋盤の裏側の中央部分にはへこみ(四角形のへこみの中に四角錐が埋め込まれた形状)がある。

[続きを読む]

最高級の将棋盤には日本刀が使用される

日本刀を使う将棋盤づくりはたった1人の職人によってその伝統の技が継承されている。

[続きを読む]

このエントリーをはてなブックマークに追加