「清澄」の地名の由来

東京都江東区にある「清澄」は江東区深川地域内にあり、2000年の清澄白河駅の開業で交通の利便性が向上し、その後、高層マンションの建設など再開発が進んでいる。清澄庭園、清澄公園がある。

「清住弥兵衛」の名前に由来する

江戸時代、干潟であったこの地帯を開拓した8人の内の1人「清住弥兵衛」という人の名前に由来する。当初は弥兵衛町と呼ばれていたが、その後の変更で清住町となった。名字の「清住」は、彼の出身地が安房国あわのくに清澄村(現在の千葉県鴨川市)であることからその名が付き、この地の町名として「清澄」が定着した。現在の名所「清澄庭園」は、江戸時代、豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷があったとされる場所(隣の清澄公園を含めた敷地)である。


大きな地図で見る

「清澄」のデータ

人口3,148 人(2012年12月1日時点)
郵便番号135-0024
区域一丁目~三丁目
東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」
※所在地は江東区白河

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー「江東区の地名の由来」「東京の地名の由来

関連記事