記事一覧

利用者を140倍に増やした介護サービス

高齢化が進む日本。そんな中、たった5年で利用者を約140倍にも増やし、約1,000人が利用する斬新な介護サービスがある。

[続きを読む]

「砂肝」の名前の由来

「せせり(首の肉)」「ぼんじり(尾骨の周りの肉)」「ちょうちん(卵管と卵巣)」など焼き鳥には変わった名前が多いが、コリコリとした食感が特徴の「砂肝(すなぎも)」も変わった名前である。

[続きを読む]

金目鯛の体が赤い理由

初夏に旬を迎え、赤い体が特徴の金目鯛は、深海漁の一種で深海に生息している。そんな金目鯛は赤くないと深海で生きていくのが難しい。

[続きを読む]

辞書は歯磨き粉とホワイトチョコレートの材料を使用

辞書を作るには歯磨き粉とホワイトチョコレートの材料が不可欠である。そして、これらの材料のおかげで辞書は紙が薄くても透けない。

[続きを読む]

絶滅危惧種に指定されるとさらに絶滅危機になる

マレーバクやラッコなど世界では約2万5千種類の生物が絶滅危惧種に指定されている。しかし、絶滅危惧種種に指定されるとかえって絶滅のスピードが加速するという事実がある。

[続きを読む]

オスプレイの配備でコハダの漁獲量が減る

様々な魚を味わえる江戸前寿司だが、新型輸送機オスプレイの配備で漁獲量激減の恐れのある寿司ネタがある。

[続きを読む]

医者は効き目のない薬をわざと出す

病院で診察を受けると症状に応じて医者が薬を処方してくれるが、医者は効き目のない薬をわざと出す事がある。

[続きを読む]

かき氷の容器がデコボコの理由

スーパーやコンビニなどで数多くのかき氷が販売されているが、そのほとんどがデコボコが付いた容器に入っている。

[続きを読む]

1Lの牛乳パックの体積は950.6cm3

1Lの牛乳パックの体積に関する少し意外な事実についての話である。

[続きを読む]

除染作業で葛飾北斎の浮世絵が注目

東日本大震災発生から2018年の今年で7年が経った。原発事故で放射性物質に汚染された土壌を取り除く除染作業は帰還困難区域以外は2018年3月で終了した。

[続きを読む]

丸いお盆にも正面がある

生け花や盆栽など日本の伝統的な多くの物には正面が決められている。どこの家庭にもある丸いお盆にも正面がある。

[続きを読む]

シャープペンの消しゴムが消えにくい理由

シャープペンの後ろ側には小さな消しゴムが付いているが、この消しゴムが消えなくてイライラした経験は誰しもあるだろう。

[続きを読む]

黒ヒョウは黒色ではなくヒョウ柄

黒ヒョウは真っ黒な美しい毛並とよく見ると愛くるしい顔で人気がある。しかし、黒色だと思われていた毛並は実は違っていた。

[続きを読む]

睡眠のゴールデンタイムは重要ではない

多くの女性に知られている睡眠のゴールデンタイム。午後10時~午前2時の時間帯に成長ホルモンが多く分泌されるため、「この時間に寝れば美肌になれる」という定説がある。

[続きを読む]

数字で見る「日本の1日」

宇田川勝司著の『日本で1日に起きていることを調べてみた』(ベレ出版、2018/2/17発行)の内容を中心に、1日という単位でこの日本で何が起きているのかを紹介してみる。

[続きを読む]

雪の大谷はGPSで観光客が激増

北アルプスを貫き、富山と長野を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」。そのルートにある「雪の大谷」はGWの時期には巨大な雪の壁が高さ15m以上にもなり、白銀の幻想的な世界を体感することが出来る。

[続きを読む]

父と娘の洗濯物は分けて洗う必要なし

年頃の娘が父の洗濯物と一緒に洗濯機で洗う事を嫌がる、というのはよくある話である。しかし、科学的には分けて洗う必要はない。

[続きを読む]

世界の危険生物ランキングTOP23

凶暴な生物と言えばサメが挙げられる。時には人を食い殺す危険生物だが、近年発表された世界の危険生物ランキングでは意外と下位の第23位である。

[続きを読む]

京都には道路しかない町がある

京都には日本で唯一「道路しかない町」が存在する。その地名は雷を避ける呪文が関係している。

[続きを読む]

打ち上げ花火は夏と冬で種類が違う

打ち上げ花火は「夏の風物詩」とされるように夏に多いが、冬も雪祭りなどのイベントで打ち上げられる。

[続きを読む]

このエントリーをはてなブックマークに追加